いつでも、私にご相談ください。
槐 那おみ 🌈(さいかち なおみ)
[職業]
・心理カウンセラー
・ドラマセラピスト
・MBSR, MBCLプラクティショナー
[学歴/修了コース]
・ニューヨーク大学大学院 教育学部
ドラマセラピー学科 修士(MA)
・マインドフルネス ストレス低減法 (MBSR)
2020.8月修了with Amir Imani
・マインドフルネス コンパッション (MBCL)
2020.11月修了with Kiyoko Inoue
[所属学会/協会]
・北米 ドラマセラピー 学会(NADTA)
・日本心理劇学会
・日本芸術療法学会
・日本クリエイティヴアーツセラピー学会
・World Alliance of Drama Therapy
・Japan Drama Therapy Institute
[経歴]
私は、不登校, HSP, 留学, OL2年, 英語講師26年, 主婦/子育て24年を経験しました。
その経験を生かしたく、50歳で留学。一から心理療法を学び、開業しました。現在は、心理カウンセリングやWS/講座の他、フリースクール, 心療内科, 小学校で支援をしています。
【理念】「なりたい自分になれる場所」でありたい

「なりたい自分」に
素直になっていいんです。
悩んでいる時って、つい人と自分を比べたり、人の目が気になったりして、結局どうすればいいか見失っちゃいますよね。
「あの人と比べて、私は何もないから」
「こうしないと、嫌われるんじゃないか」
でも、悩みはいつも「自分が何になりたいか」に向かって、答えが出るのです。だからジョイラボは、あなたの「なりたい自分」へ向かって、悩みの解決をお手伝いします。
「なりたいモノに気づく大切さ」に興味があれば、よければ、5分間で私自身の体験をお話します。

46年間、なりたいモノがわからなかった
「本当にやりたい事ってなんだろう?」
実は、私も46歳までずっと悩んでいました。
実は、私は幼少から超敏感体質(HSP)で、霊感も強い子でした。
しかし、誰にもわかってもらえない孤独感から、不登校も経験しました。演劇の中で別人になる体験は、心が救われる時間でしたが、演劇は趣味と割り切って、大学卒業後はOLになりました。結局、すぐにストレス過多で辞めましたが。
その後は、得意な英語を生かして英語講師になったのですが、結局「これが、本当になりたかったモノ?」と、そんな疑問を46年ずっと心に持っていました。
でも、今思えば、私は「なりたいモノ」に向き合うより、無意識に親や周りの期待に応えるように生きてきたんですね。周りの寄せる「ナオミはこうあるべき像」が、本当の自分だと思い違いをしていたのです。
つまり、私は”自分”を生きてこなかった違和感で、苦しかったのだと思います。
46歳で、なりたいモノに気づく
でも、私はあることがきっかけで、「本当になりたい自分」に気づきました。
ある日、英語の授業中に、「英語で自分の好きなおやつを発表する」ワークをしたら、発達障害の児童が別人のようにハキハキと喋ったのです。とても驚きました。これは、ひょっとして
「いつもと違う言語を話すことで、いつもと違う”自分”が出たのかな」
と、私は感じました。この変化は一人だけでなく、何人もの児童(吃音症やダウン症の子供も含め)に見られました。
他の学校の先生方も、この話を聞きつけて大勢の人が授業を見学に来ました。別人になるような心的感覚から、すごいことが起きている...。鳥肌が立つような思いでした。
そこで、この現象を調べに調べた結果、私はドラマセラピー (演劇を使う心理療法) という世界を、初めて知りました。
心理療法とは、悩みについて気持ちや考えを整理する方法です。ドラマのワークを通じて、私たちは新しい自分に気づいたり。ずっと抑えていた感情を表現できたり。後悔している過去の出来事を、新しくやり直せたり。
こうして、表現活動を通して、私たちは気持ち / 考えをスッキリと整理できるのです。
私は、「こんな世界があったのか!!」と衝撃を受け、それ以降、受けられるドラマセラピーのWS は全て受けました。そして、私自身、ずっと抱えてきた心の傷が癒されていくのを実感しました。だから、
「私がやりたいことは、まさにこれだ! 」
そう感じた私は、46歳で英語講師をやめ、セラピーとして演劇を仕事にしようと心に決めました。
四年後、私はドラマセラピー を一から学ぶため、家族を日本において一人でニューヨーク大学大学院へ留学し、心理カウンセリングやドラマセラピー をはじめとする芸術療法を学びました。
そこで私は、人生経験の全ては、自分の仕事に役立つと気づきました。
例えば、
人生経験は、カウンセリングに
演劇経験は、ドラマセラピー に
霊的能力は、リーディング セッションに
教師経験は、マインドフルネスや講座に
様々な経験をしたから、幅広い視野が手に入りました。だから、カウンセリング以外にも様々な方面から、人の健康をサポートできるのだと思います。HSPや、不登校や、挫折に退職など、全ての体験にも意味があったのです。
私は、今なら自信を持って自分の人生を誇れます!でも、それは決して起業できたからではなく、「本当の私」と「やりたい心」に嘘をつく方が私にとっては辛い、と気づけたからです。
こうして、私は「なりたい自分」に気づけたからこそ、人生の道が拓かれていきました。
一緒に、「なりたい自分」を探っていきましょう。

さて、あなたは「今どうなりたい」ですか?
✔︎「分からない。もう、それどころじゃないの」
✔︎「いいから、早く私の悩みを解決して」
✔︎「無理よ、私はあの人と比べて何もないもの」
普通そう思いますよね。でも、大丈夫。
私も、ひとりの時は、何も分かりませんでした。そんな時に、多くのセラピストに助けて貰いました。そして、徐々に考えを整理して「なりたい自分」の形に気づけたからこそ、少しずつ前に歩けるようになりました。
だから、私と一緒ならできることがあるはず。困った時は、いつでもご連絡くださいね。私は、いつでもお待ちしています!
あなたの「なりたい自分」に向かって
お悩みの解決をサポートします!
槐 那おみ(さいかち なおみ)
お客様の声
ご予約 / お問い合わせ

1~3日以内にお返事します。
ご質問, オンライン, 出張, 学割, 英語対応...
いつでも、お気軽にお問い合わせください。
ご予約の際は、必ず規約をお読みください。
住所は、お申込み後に私からお伝えします。